2010年01月31日 23:09
冷蔵庫、液晶テレビ*2、エアコン、オーブンレンジ。
という、ちょっとデカイ買い物をしました。
アキバヨドバシで。
まぁ、ハナからここで買うつもりではいたんですけど、やっぱり今流行りの池袋をチェックしてから買ったほうが良かったかなぁと、若干後悔も…
冷蔵庫は、今まで不用なものは入れておかない、という考えで買ったため160リットル程度の小さいやつを使っていたのですが、どうにも母が冷凍庫をガッチガチに詰め込むクセが治らずに不便だったので、エコ流行の今、ポイントもつくしってことで、でかいやつに買い替えました。
とはいえやや高さに制限があり、身長の低いSHARPのSJ-XF44Sという製品。
価格コムの最安値にハナ差負け程度の値段ではありますが、まとめ買いってことで、価格コム最安値を突破したかった…
次はテレビ。
これは以前から東芝のREGZAに決めていたので、居間用の32R9000と、自室用の26R9000です。
こちらもポイント込みで価格コム最安値より少しだけ出るカンジ…
んー、今更なんですけど、26インチは倍速なかったのか…
思い込みで倍速あるもんだとばかり思ってた…
アニメ見るのに不便がなければいいのですが…
エアコンは三菱の霧が峰、MSZ-GW229。
昔から霧が峰にはよく言っていたので、半分名前で決めましたw
一つ前のラインナップなので、わりと安かったです。
これは工事費込みにすると最安値超えを果たして、ひとつ鬱憤を晴らすことができました。
あんま使わないんですけどねぇ…
オーブンレンジは日立のMRO-FV200
オーブンは直前になって母が買うと言い出したために、正直調査不足。
そのくせ「パンが焼きたい」くらいしか言わないもんだから、どんなの買えばいいのかと…
とりあえず、パンを焼くのにも適しているっぽくて価格コムで評判のいいのを適当に選びました^^;
まぁ、レンジにしちゃお高いので、なんとか母が使いこなしてくれるといいですが。
3月いっぱいで仕事も辞めて悠々自適になるようですしね…
調査不足がたたって、値切り価格は10000を超えたものの、最安値からは6000ほど大幅に上回ってちょっと不満…
全部合わせて50万ちょい超え(ポイントを入れない価格)の買い物だったんで、おまとめ価格で50万切るくらいにしたかった…
まとめ購入する人のための相談所みたいのがあって、そこは予約制だったため、当日予約をしたら2時間待ちになってしまい、さくさく交渉して池袋も調査っていうのをできなかったのが、後悔のもと…
まぁ…しゃーないか…
「まとめて買うのに安くならねーんならわざわざヨドバシで買わねーんだよおおおおおおおおおお!!!!」
くらいのタンカを切りたかった…
根性ナシだ。
まぁでも、ヨドバシのポイントとエコポイントでもらえる商品券で合わせて14万以上になるので、これでブルーレイレコーダでも買いますよ。
という、ちょっとデカイ買い物をしました。
アキバヨドバシで。
まぁ、ハナからここで買うつもりではいたんですけど、やっぱり今流行りの池袋をチェックしてから買ったほうが良かったかなぁと、若干後悔も…
冷蔵庫は、今まで不用なものは入れておかない、という考えで買ったため160リットル程度の小さいやつを使っていたのですが、どうにも母が冷凍庫をガッチガチに詰め込むクセが治らずに不便だったので、エコ流行の今、ポイントもつくしってことで、でかいやつに買い替えました。
とはいえやや高さに制限があり、身長の低いSHARPのSJ-XF44Sという製品。
価格コムの最安値にハナ差負け程度の値段ではありますが、まとめ買いってことで、価格コム最安値を突破したかった…
次はテレビ。
これは以前から東芝のREGZAに決めていたので、居間用の32R9000と、自室用の26R9000です。
こちらもポイント込みで価格コム最安値より少しだけ出るカンジ…
んー、今更なんですけど、26インチは倍速なかったのか…
思い込みで倍速あるもんだとばかり思ってた…
アニメ見るのに不便がなければいいのですが…
エアコンは三菱の霧が峰、MSZ-GW229。
昔から霧が峰にはよく言っていたので、半分名前で決めましたw
一つ前のラインナップなので、わりと安かったです。
これは工事費込みにすると最安値超えを果たして、ひとつ鬱憤を晴らすことができました。
あんま使わないんですけどねぇ…
オーブンレンジは日立のMRO-FV200
オーブンは直前になって母が買うと言い出したために、正直調査不足。
そのくせ「パンが焼きたい」くらいしか言わないもんだから、どんなの買えばいいのかと…
とりあえず、パンを焼くのにも適しているっぽくて価格コムで評判のいいのを適当に選びました^^;
まぁ、レンジにしちゃお高いので、なんとか母が使いこなしてくれるといいですが。
3月いっぱいで仕事も辞めて悠々自適になるようですしね…
調査不足がたたって、値切り価格は10000を超えたものの、最安値からは6000ほど大幅に上回ってちょっと不満…
全部合わせて50万ちょい超え(ポイントを入れない価格)の買い物だったんで、おまとめ価格で50万切るくらいにしたかった…
まとめ購入する人のための相談所みたいのがあって、そこは予約制だったため、当日予約をしたら2時間待ちになってしまい、さくさく交渉して池袋も調査っていうのをできなかったのが、後悔のもと…
まぁ…しゃーないか…
「まとめて買うのに安くならねーんならわざわざヨドバシで買わねーんだよおおおおおおおおおお!!!!」
くらいのタンカを切りたかった…
根性ナシだ。
まぁでも、ヨドバシのポイントとエコポイントでもらえる商品券で合わせて14万以上になるので、これでブルーレイレコーダでも買いますよ。
スポンサーサイト
最近のコメント